【永久保存版】iHerbセール・クーポンの仕組みと賢い買い方

iHerbのセール情報と割引オファーをまとめたガイドページ
「健康・ウェルネス関連の必需品をお得にゲット!」iHerbセールを最大限に活用するノウハウを解説しています。

「iHerbはセールが多すぎて、結局いつ買えばいいのかわからない」
「気づいたらセールが終わっていて、買いそびれた」

そんなモヤモヤ、ありませんか?

このページは、iHerbのセールを「最もお得に、確実に」活用するための【永久保存版ノウハウ集】です。
巷には情報があふれていますが、このページさえブックマークしておけば、もうセール情報に振り回されることはありません。
最新の割引コードや、セールを賢く使う「買い時」の法則を、やさしく、でもちょっと鋭くまとめていきます。

【今すぐ確認】最新セール情報とプロモコード

iHerbでは、毎週水曜日(日本時間木曜日)にブランドセールが更新され、その他にも期間限定のプロモコードが随時発行されています。

これらの期限付きの最新情報は、この固定ページではなく、以下の最新記事毎週・随時更新しています。

🔥【最新のセールをチェック!】今すぐ使える最新プロモコードと割引対象ブランドはこちら

iHerbの常設セールとお得に買う方法

常設セール

注目セール:特別セール毎日【最大65%OFF】
プロモコード不要

iHerb 使用期限間近セールでお得な割引商品一覧【最大65%オフ】
🚨【見逃し厳禁!】使用期限間近セールでお得に賢く購入する!

使用期限間近の商品がセールになっています。
サスティナブルなセール!
人気商品はすぐに売り切れてしまうので、見つけたら即ゲットです。

注目セール:お試しセール【新着商品を最安値で!】
必ず使うべきコード:「OCT125BRAIN」

iHerb 新製品お試し割引価格の最新商品リスト【初回限定 or 大幅値引き】
👀 最新トレンドを試すチャンス!【新製品お試し】で気になる商品を格安ゲット!

プチプラなものも多いので、冒険できるのが楽しくて何度も利用したことがあります。
お試しといっても、試供品ではなく通常の商品と同じものもあるので、とてもお得感のあるコーナーです。

わたしの紹介コード GUC292

初めてのお買い物で10%OFF、リピート購入で5%OFFになります。

詳しくは、下記の 「iHerbセールを制する!|買い時の法則」 に記載ています。

初めての注文で20%OFFになるプロモコード

iHerbを初めて利用する方限定のプロモコードが NEW20 です。
対象外の商品もあるので注意が必要ですが、ビッグセールではないときは、こちらのコードが最強ではないかな。

iHerbのサイトへ

60USドル以上のお買い物でさらに10%OFF!プロモコードはこちら

注文金額の合計が60USドル以上の場合、適用されるコードが GOLD60 です。
こちらも対象外の商品もあるので注意が必要です。

iHerbのサイトへ

損をしないためのコードとルールの徹底解説

コードの種類: iHerbでは「プロモコード」と「紹介コード」の2種類がある。

プロモコードは、期間限定セールなどで配布されるキャンペーン専用コード(例:「最新のセール情報でお知らせしているプロモコード」や「NEW20」など)。
対象商品や初回購入者限定の場合が多いです。

一方、紹介コード GUC292 は、購入者が誰でも使える定常的な割引コード
初回だけでなく、既存ユーザーも使え、セールと併用可能なことも。
ただし、割引率や対象商品は時期によって変わるため、注文直前にチェックするのが鉄則です。

併用ルール|基本は1つの注文につき1つだけ

iHerbの割引は「1回の注文につき、使えるコードは1つまでが原則。
つまり、プロモコードと紹介コードを同時に使うことはできません

ただし、例外的に「自動割引(カート内で自動適用)」が発生するケースがあります。
この場合は、コード入力なしでもセール価格が適用されるため、無理に別コードを入れないのがコツ。

💡POINT
カート画面で「すでに割引が適用されています」と表示されたら、それが最もお得な状態です。
複数コードを試すよりも、今の割引率を確認してから決済へすすみましょう。

iHerbセールを制する!買い時の法則

法則1|狙うべきは「年間ビッグセール」の時期

サイト全体が対象となるビッグセールは、年に数回しかない最大のチャンス!
ここに照準を合わせるのが最もお得に購入できる買い時です。

過去の傾向から、起こりやすいセールを一覧にしてみました。
割引率が20%以上だったらチャンスだと思います。
iHerbの誕生日(9月)アニバーサリーセールは2025年29%でした。
一番のおすすめのセールとなっています。
よかったらご参考にしてください。

セール名おすすめ度
1月新年セール★★★★☆
2月バレンタインセール★★★☆☆
3月国際女性デーセール★★★★☆
4月世界保健デーセール★★★★☆
5月母の日セール★★★☆☆
6月父の日セール★★★☆☆
7月サマーセール★★★★☆
8月お盆セール★★★☆☆
9月アニバーサリーセール(周年セール)★★★★★
10月ハロウィンセール★★★☆☆
11月ブラックフライデーセール★★★★☆
12月ホリデー/クリスマスセール★★★★☆

法則2|紹介コードを GUC292 を最強の保険にする

「年間ビッグセールに間に合わなかった!」などという場合も大丈夫。
あなたの買い物をいつでもお得に守ってくれるコードがあります。

  • 初回コードの入力で初回10%OFF、再購入5%OFFが適用されます。
  • さらに、プロモコードを必要としないセール品に、紹介コード GUC292 を入力するだけで追加割引できることが多いのです。

💡POINT! 迷ったら、とりあえず GUC292 を入力しておけば損はない「お守り」のような存在。
忘れずに入力しましょう。

法則3|〇〇円以上で送料無料ラインを意識する

送料の有無で合計金額が大きく変わるため、ここを意識することを強くおすすめします。
60ドル(約6,000円)以上で送料無料になることが多いですが、このラインに達していないときは要注意!

わたしの「ちょいたしアイテム」をご紹介していますので、送料無料ラインを賢くクリアしていきましょう!

▶︎ 送料無料ラインまで「あと少し!」に役立つちょいたしアイテムを見る(近々投稿します)

関税ボーダーライン: 15,000円以内に抑えるべき理由

iHerbでは、日本への個人輸入いう形で商品が届きます。
そのため、1回の注文金額が16,666円を超えると関税がかかる可能性があります。

関税が課税されると、配送時に追加料金を支払うことになり、せっかくの割引が台無しになることも。
安全ラインは15,000円前後までにしておくのがおすすめです。

📦まとめ買い時の裏ワザ
・もし15,000円を超えそうな場合は、2回に分けて注文すると安心です。
・2回目の注文は、1回目の注文から24時間以上あけて決済するようにしましょう。

まとめ|“情報に流されず、賢く使う”

セール情報はつい「お得そう」と思って、反射的に飛びついてしまいがちです。
でも本当に大切なのは、情報に振り回されず、必要なものを必要なときに選ぶことだと思います。

iHerbのセールやコードは、ちょっとしたルールを知っておくだけで、ぐっと味方になってくれます。
「プロモコード」「紹介コード」「関税ライン」——この3つを押さえておけば、焦らずに、安心して買い物を楽しめます。

お得を追いかけるより、自分のペースで選ぶこと。
それが「棚のすみ」らしい、心地よいお買い物のスタイルです。

🌿 次に読むなら
👉 今すぐお得に買う!最新セール情報(投稿記事)へ
👉 何を買うか迷っているおすすめ商品固定ページへ