
夏休みは、地味にしんどい。
毎日のお弁当作りが、じわじわと体力と気力を削ってくる。
初日は気合いを入れて「鶏の照り焼き弁当」。
簡単で美味しくて、見栄えもそこそこ良い。
すると横から「このクオリティが続いたらいいなぁ〜」とひとこと。
思わず眉間にしわを寄せたけれど、ぐっと飲み込み「よし、やってやろうじゃないの!」と静かに決意。
特別なことはしない。
お米をちゃんと炊いて、肉か魚、卵焼き、箸休め、隙間を埋める彩りの子。
これが我が家の定番。
ただ……そろそろ作る側は飽きてきた。
味に飽きたのではない。作ることに飽きたのだ。
そこへ追い打ちのリクエスト。
「もうひとまわり大きなお弁当箱にしてほしい」と。
美味しく食べてもらえるのは嬉しいけれど、こちらの気持ちはますます試されている気分になる。
使っているのは工房アイザワのステンレス弁当箱。
(中)から(大)へサイズアップした。
無駄のない武骨なデザインがたまらなく好き。
わたし自身も丸形タイプを愛用している。
昼休み、会社でこどもと同じ弁当を食べながら、心の中でつぶやく。
「どうだ!今日もおいしいだろ!」と。
それが密かな楽しみでもある。
夏休みも残り1/3。
ラストスパート、なんとか乗り切ろう。

【楽天市場】工房アイザワ 角型 ランチボックス 【ステンレス弁当箱 保存容器 フードボックス】 【大】 70129 送料無料:キッチンブランチ
工房アイザワ 角型 ランチボックス 【ステンレス弁当箱 保存容器 フードボックス】 【大】 70129 送料無料