iHerbのレビューは信用できる?|わたしの読み方と選び方

iHerbで買い物をするとき、わたしがまず見るのはレビューだ。
広告ではなく、実際に商品を使った人の声が並んでいるので、リアルな情報が多い。
もちろん、肌質や体質によって合う・合わないはある。
それでも、レビュー数が多いと「みんなこう感じているんだな」という目安になるので参考になる。

レビュー数の見方と頼り方

レビューって、ただの感想に見えるかもしれない。
でも、購入者の体験談だから内容は濃い。
安い商品は試しやすいのでレビュー数が自然と増えるし、多くの人の意見が集まっている分、信頼度も少し増す。
高価な商品はレビュー数が少ない分、書いている人の経験が具体的で深いことが多い。

例えば、人気のプロテインバーはレビューが1000件以上ある。
味の好みは分かれるけれど、「甘すぎる」「食べやすい」などの声が多いと、ある程度の傾向が見えてくる。

重要なのは、数字だけで判断しないこと。
自分の肌質やライフスタイルと照らし合わせながら、「自分に合いそうな意見はどれか」を探すと失敗が減る。

初めての商品選びにはレビューを必ず読む

わたしも、ブログで紹介する商品でも、初めて買うときは必ずレビューをチェックする。
例えば「思ったより軽い」「香りが強め」など、商品説明だけではわからない細かい情報があるからだ。

レビューが多くて内容が具体的な商品は、初めてでも安心して選びやすい。

ただし、レビューの中には提供品の可能性もある。
あまりに絶賛ばかりのものは、少し距離を置いて読むようにしている。

レビューを書くことの意味

最近、自分でもレビューを書くようになった。
ちょっとした気持ちで書くけれど、誰かの役に立てるかもしれないと思うとやりがいがある。
ブログで紹介している商品と重なることもあるけれど、「あのレビューを見て助かった」と思ってくれる人がいるなら、それだけで十分意味がある。

iHerbのレビューは広告ではなく、ユーザーが書いたリアルな声。
だからこそ、読んでいても信用できるし、参考になるのだ。

まとめ

  • iHerbのレビューはユーザー目線で書かれていて信頼できる
  • 肌質や体質は人それぞれだが、レビュー数や内容から参考になる情報が拾える
  • 初めての商品選びには必ずレビューを読むのが安心
  • 自分もレビューを書くことで、誰かの判断を助けられる